大型バイクに限らずライダーならマスターしておきたいのが低速走行。低速走行ができるようになれば、安定して走れるようになる。低速走行は教習所でも習うものだが、免許を取得した後も練習しておきたいところだ。
低速走行時のバランス
大型バイクは重量があり低速トルクも太いので安定しやすいが、バランスを崩してしまうと建て直すのが難しい。傾いてしまったら足をついても支えられないかもしれない。そうならないために、低速時はなるべく車体を直立させ、バランスをこまめに補正するのがポイントだ。どうやってバランスを取ればいいのかというと、ひとつはハンドルを切ること。左右にハンドルを切ることでバランスを保てる。次にステップワーク。倒れそうになったら反対側のステップを踏み、修正していく。最後はスピードコントロール。バランスが崩れそうになったら加速して立て直そう。
停車時
信号待ちでは、停まる直前が一番バランスを崩しやすい。理由は車体が路面に対して垂直になっていないから。車体が傾いたまま減速すると傾いた側にハンドルが取られやすくなるからだ。そうならないように、シートの真ん中に座ることが大事。そして、頭は車体のセンターに持っていきたい。腰や頭がセンターからずれると車体も傾きやすくなる。また、足を出すのが早すぎると重心がずれてバランスを崩す原因になるので、注意したい。
駐車場の入り口
スーパーやコンビニなどに入る場合、大抵段差になっている。そのような場合、できるだけ車体を立てながら段差に対してなるべく直角に入るようにしたい。斜めに入るとハンドルが取られやすくなるので大変危険だからだ。勢いがついていると転倒の危険もあるので注意したい。段差を超える際はクラッチを切り、腰を浮かせて抜重し、ショックを吸収するといい。
渋滞での進み方
渋滞でゆっくり進む際は、ハンドル操作やステップワークで切り抜けよう。スピードはリアブレーキで調整。じっくり一定に踏むようにしよう。もうひとつは半クラ。つながり始めから数ミリのところで一定にする。大型バイクだとアイドリングだけで安定して進められるだろう。
転倒してしまったら
低速走行は難しいので、時には転倒してしまうかもしれない。転倒してしまったらまずは落ち着くようにしよう。バイクの状態を確認し引き起こすように。大型バイクなのでかなりの重量になるので、引き起こしも練習しておきたいところだ。
低速走行のテクニックはいろいろな場面で役に立つだろう。ぜひとも低速走行のテクニックを身につけたい。練習する際は、安全な場所で行うようにしよう。